こんなお悩みはございませんか?
・初めて従業員を雇うことになった。何をしなきゃいけない?何から始めればよい?
・診断書が出てきた!メンタル面での休職者が!どのように対応すべきか分からない!
・遅刻や欠勤の勤怠不良の社員がいる!すぐに懲戒処分できる!?
・就業規則の解釈について確認したい
・法改正情報を追いかけるのが大変なので、定期的に教えてほしい!
・就業規則が古くなっているので、まずはレビューをしてほしい!
・同一労働同一賃金対応について一緒に考えてほしい
・副業、兼業について相談したい
・在宅勤務(テレワーク)について相談したい
・フレックスタイム制を導入したいけど、どうすればよい?
・人事労務に関すること、何でも相談できる人っていないの?
月に1回の定例のお打ち合わせをベースに、日常的なご相談をお受けしております。
ご相談については、原則メール、電話、チャットとなりますが、ケースに応じて対面も可能です。
また、
・問題が発生する前に予防線をはっておきたい!
・よくある労務顧問の範囲だけでなく、給与計算や手続きに関しても相談したい!
といったご相談にも対応しております。
お気軽にお問い合わせください。
■ あすらんの特徴
1⃣まずは、原則として法令に則った回答をいたします。
社会保険労務士という専門家である以上、法令に違反するような回答はいたしません。
2⃣ただし、杓子定規な回答はいたしません。実際運用を踏まえ、各種労務リスクをご説明し、提案いたします。
法律だけだったら、今の時代、ネットで調べることが可能ですよね。
あるべき姿を抑えつつ、まずは、どういう方法をとるのが良いのか、落としどころを一緒に探っていきます。
3⃣見解の分かれるような事案については、複数のメンバーで意見をすり合わせたうえで回答いたします。
契約スタートとなりましたら、担当窓口を1人アサインいたします。
そして、さらに上長もアサインし、2名体制で担当します。
普段のちょっとした相談は担当窓口へ。込み入った問題については、担当窓口が上長とも確認したうえで回答します。
さらに、難易度の高い見解が分かれそうな複雑な事案については、その2名だけでなく、様々な業種・規模を経験している他の社会保険労務士やスタッフとも協議いたします。
その上で、あすらん社会保険労務士法人として、メリット・デメリット、リスクをお伝えしつつ、取りうる選択肢をご提案いたします。
4⃣企業人事・常駐経験を持ち、得意分野が異なる複数の社労士が多視点でアドバイスいたします。
3名の社会保険労務士が法人設立以前から豊富な経験を積んでおり、小売、サービス、製造、通信、IT、コンサルなどの業種へサポートを行ってきました。
また、社会保険労務士事務所・法人の勤務経験を有するのみではございません。
事業会社での人事部勤務経験、もしくは社会保険労務士法人に勤務しながら事業会社の人事部に入り込み、一人事部スタッフとして従業員対応を行う、といった経験も有しております。
そのため、事業会社の管理部門(経理財務・総務人事など)がどのように連携して仕事をしているのかをよく知っています。
また、この特徴は社会保険労務士以外のスタッフにも当てはまります。
5⃣様々な規模の企業様に対応可能です。企業ステージごとにご提案し、末永くサポートいたします!
代表1人の会社から従業員1000人超まで様々な規模のクライアントの支援を行ってきた経験もあり、成長段階に応じたきめ細かなサポートを得意としています。
☆初めて従業員を雇った・・・何から着手すればよいかわからない
☆従業員数が増えてきた・・・評価制度を作った方が良いのだろうか
☆従業員数が50名を超えた・・・これまでと違って何か必要なことがあるのか知りたい
☆いよいよ上場の話が出てきそう・・・具体的にどんな準備をすればよいのかわからない
これまでにお受けしてまいりました上記のようなご相談をはじめ、成長段階に応じてご提案も行っております。
6⃣お客様の環境・ご事情に合わせた柔軟な対応(システム・ご連絡ツール等)を行っております。
日常的なご相談については、メール、電話、チャット(Slack・Chatwork等)、オンライン会議等でお受けしております。
また、SmartHRやOfficeStation、MoneyForwardやfreee、KingOfTimeやジョブカンなど各種人事労務クラウドサービスの使用経験があります(経験のないものでも準備期間をいただければ対応いたします)。
受託にあたって情報共有が必要な場合、現在使用されているシステムがあれば引き続き使用させていただくことが可能です。
また、導入前の段階であれば、どのようなシステムが良いのかを選定して、ご提案することも可能です。
■ アウトソーシング開始までの流れ
1.就業規則や各種協定などをご提供いただきます
2.委託開始!(ご契約後であれば、すぐにご相談いただいて問題ございません)
■ その他基本情報
・ご相談方法は、メール、電話、チャット、オンライン会議を原則としておりますが、対面も可能です。
・原則として、月に1回の定例のお打ち合わせをオンラインで実施いたします。
■ 対応例
基本的な受託業務
・日常的な労務相談
・法改正情報の提供
・月1回の定例のお打合せでの情報提供
・就業規則のメンテナンス
・人事制度に関するアドバイス
①私鉄グループ流通部門700名
日常的な労務顧問のほか、評価制度・給与制度の設計のご相談を対応いたしました。
②ITソリューション400名
月1回の定例のお打合せをベースとした情報提供、法改正に対応した就業規則の整備を実施いたしました。
■ 具体的なご相談・ご提案事例
・在宅勤務規程の導入
・テレワークにおける労働時間管理
・勤怠管理システムのWEB給与明細システムの導入
・SmartHRの導入(マイナンバー回収、年末調整のWEB化)
・管理職向けの労務管理研修
・未払い残業代(精算額の算出まで)
・休職者(メンタル不調者)への対応
・休職者の復職プログラム
・勤怠不良者への対応(懲戒処分など)
・裁量労働制
・副業、兼業について
・有休休暇の付与の仕方(一斉付与、正社員とアルバイトの付与方法の違い)
・社員から突然弁護士を通じて「受任通知書兼退職通知書」が届いたときの対応方法
・時間外労働の限度時間について
・年次有給休暇の年5日時季指定義務について
・裁量労働制(専門業務型裁量労働制)の注意点について
・契約社員の期間中途での契約解消について
■ 対応業種